YouTube Channel
ライティングデザインスクールのYouTube動画の紹介です。

あかりの色々な話題
陰影礼賛解説
谷崎潤一郎が書いた随筆、陰影礼賛のなかにある、照明デザインの部分を抽出してみました。陰影礼賛は日本のあかり文化を、うまく表していると言われており、照明に関わる方に広く読まれています。
和と洋・光の違い
谷陰影礼賛書いてあるコトをヒントにして、和と洋の光の違いを検証してみました。実験でつかった箸・スプーンとフォーク、実験ボックスのなかでどう見えるのか?違いはあるのか?
無くなる白熱電球
もっとも身近な光源白熱電球の解説です。なぜ光るのか?どこが問題で無くなってしまうのか?これらを説明しています。

基礎用語
用語と単位[光束]
明るさの単位「光束」の解説です。
3月28日に更新しました。
用語と単位[照度]
明るさの単位「照度」の解説です。
4月1日に更新しました。
NEW

スクールのご案内
スクール紹介
簡単なライティングデザインスクールの紹介動画です。
3月18日に更新しました。

次の予定は
「明るい蛍光灯」と題して蛍光との点灯の仕組みと、白熱灯以前から「無くなる」との言われていた、蛍光灯最大の弱点を解説します。

スクール説明会のご案内
日時 | 場所 |
12月9日 |
飯田橋教室 |
12月16日 |
飯田橋教室 |
他の日時でも実施いたします。 |
|
日時 | 場所 |
その他随時実施いたします。 |
|