LEDから照明設計プランまで
照明デザインの基礎を学ぶ
主に個人向けのコースです[4月からのコース受付中]
照明関連企業様へ
社員の方のスキルアップに
企業向けのコースです
照明デザイン設計ソフトウエア
DIALux evo の講習です
主に企業向けのコースです

各コース受講お申し込み受付中

あかりを学んでみませんか

例えばこんな方が学んでおられます。

インテリアエレメントの中で、照明だけ別扱いはありえない。

建築・インテリアの空間を設計デザインしています。空調、水回り、壁素材、等など、様々なエレメントが複合してできあがります。でも、すこし照明はむずかしい。様々手法など、応用できる知識を習得したい。


現場での照明の相談、的確に答える知識を何処で学ぶ

お客様からのダイレクトな質問、タイムリーなアドバイスは喜んでもらえます。できれば、全ての質問に的確に対応できるように、照明デザインの知識をアップグレードしたい。

新しいお家、快適照明空間は自分で考える。


住宅照明のベストってなんでしょう。デザイン全般にいえますが、ベストの答えは存在しません。でも、その人に限定すれば、ベストに近いベターを見つけられると思います。重要なのは、住む人の照明への知識と理解だったりします。


照明機材を扱う会社です。社員の照明知識をボトムアップしたい。

照明器具を扱っています。現場とのやりとりに的確に回答したい。そもそも照明デザインってどんな知識なのでしょう。スタッフ全員の対応力を向上させたい。

スタッフの照明全般の知識を高めたい。☞ 企業研修のご紹介

照明をしっかり捉えると、リアルに近づくバーチャル空間。

コンピュータの処理能力の急激な進化は、ピクセルドットだった世界が、本物に近い絵になりました。今までは知らなかったインテリアのエレメントが、空間のリアリティに大きく絡んでいるのがわかってきました。その中でも照明は最も重要です。


借りられる部屋、売れるお家、照明に工夫を。

住宅でのあかり、とても重要です。快適空間はまず照明からといっても過言ではありません。でも、住まう人はその知識や知恵をあまりもってはいません。多くの住まいを提供する側から快適な照明を提案してはいかがでしょうか。


あかり大好き。色々な知識でバージョンアップ。

照明に関する知識は何処にあるのでしょうか。照明の事を書いた書籍、国内外の照明メーカーのwebサイト、最近ではYoutube、色々あります。部分的で深い知識が存在してますが。これらをまとめて体系的に理解にしたい。


建築学科で学んでます。設備としての照明の講義はありますが.....。

照明の「機能的」な分野は建築設備として学びます。照明にはもう一つの「感覚的」分野があります。これは学問としては別カテゴリーです。あかりがつくる、ここち良い空間をはどのように構成されているのか。


どこかで見た照明、とても気になる。こんな仕事あるんだ。

大きな建築プロジェクトには、様々な分野のデザイナーが関わって、空間を作りあげます。そのなかで照明分野を担当するのが照明デザイナーです。街の素敵な光の多くは照明デザイナーが創っています。


デザイン・設計セクションです。照明手法の知識を高めたい。

照明デザインを学んで、設計技術を高めたい。照明メーカーの協力だけでなく、内部でのデザインスキルを持ちたい。

デザイン事務局・建築設計事務所の方 ☞企業研修のご紹介

照明設計アプリケーション「DIALux」の操作を身につけたい

照明設計のアシストツール「DIALux」の基礎から応用までの操作を知りたい。

スクール説明会のご案内

日時 場所

1月18日
(土)
13時から

飯田橋教室
and
WEB

1月25日
(土)
12時から

飯田橋教室
and
WEB

他の日時でも実施いたします。
そご希望の日時ご連絡ください。
WEB説明会にも対応しています

ライティングデザインネットワークは
アカリイマージュに協賛しています。
WEBへ